私たちの身体は、日々口にする食べ物からつくられています。
忙しい毎日の中で、つい後回しになりがちな“食のこと”。
まずは「知ること」から。
ご自身の食習慣を見直してみませんか?🌿✨
【ヨガ×栄養学 60分ワークショップ】✨
📅日時:11月8日(土) 15:00〜
📍場所:薬院スタジオ
🧘♀️講師:Natsuki
私ヨガインストラクターNatsukiは、管理栄養士の資格を持っており、前職は病院勤務で患者様の食事のサポートを行なっておりました✨
生活習慣病の患者が増加している現代社会において、「食べること」は、「身体を動かすこと」と同じようにとても大切で、身体づくりの一番の基本です。
このワークショップは、皆さまの健康増進や病気予防の一助となるよう、企画いたしました👏✨
⭐️「食習慣セルフチェック×ヨガ WS」
〜生活習慣病の一次予防でできること〜
📌 プログラム内容
1.ヨガで心身をリセット🧘♀️
2.生活習慣病とは?
3.食習慣セルフチェック✔️
4.BMIを計算してみよう!
5.これから改善できること💡
 
生活習慣病予防のために、明日からできることを皆様一人一人考えていただきます。
ぜひ気軽にご参加ください✨
🌝講師Natsuki
ヨガ講師に加え、管理栄養士の資格を持っており前職は、病院で患者様の食事サポートを行っておりました。
幼い頃から、様々なスポーツに触れ一番長く続けたのはバトントワリングです。上を目指す中で自身の身体と食事について常に向き合ってきました。その経験と知識を活かし、会員の皆様一人一人が自分らしく人生を楽しんでいけるお手伝いができると嬉しいです✨
<参加費>
会員さま: 1回消化+追加料金1,000円(税込1,100円)
一般の方: 4,000円(税込4,400円)
詳細
https://studio-grace.com/?p=6887&preview=true
自分では見えないからとついおろそかになりがちな後ろ姿。
意外と見られています!
背中の疲労は肩凝りや腰痛にも影響します。
背中・お尻・脚・二の腕を中心にアプローチして一緒に
「後ろ姿美人」になりましょう!
普段の立位姿勢や、もしくは足を伸ばした際、レッスン中や普段の生活の中で、膝が過伸展していると言われた事はありませんか?
過伸展とは、膝関節が正常な可動域を超えてしまい、後方に伸びてしまう現象を指します。
靭帯や筋肉にかかる負担が増加して、怪我にも繋がりやすく、
O脚やX脚の様に足の形が変形する原因や、足の浮腫み関節の痛みに繋がってしまいます。
少しマニアックな内容にはなりますが、
私と一緒にそのメカニズムやアプローチ方法を見つけて行きましょう♪
呼吸法+やさしいほぐし+ヨガニドラーをじっくり堪能していただけるクラスです。
夜の静けさは、心の奥にある声を啓かせてくれます。
一日の終わりに、副交感神経が最も整う時間帯に、
深いリラクゼーションと再生のひとときをお届けしたいと願っています。
YOGA哲学の経典ヨーガスートラを学びながら日常的にYOGAを取り入れYOGA本来の目的でもある
自分自身を知り心を静かに収めるための練習方法を解説していきます。
物や情報に溢れ何かとストレスを感じやすい現代社会。
忙しい日々を送っているとイライラしたり、漠然とした不安にざわついて寝れなくなったり、ついつい食べ過ぎちゃったり。。。
ちょっとした日常生活の生きにくさを感じたらフィットネスとしてマットの上でポーズをとることだけに留まらず瞑想や呼吸法、YOGA的思考を深める事で心を磨きメンタルケアをしていきましょう。
ご参加お待ちしてます☻
ご参加お待ちしてます☻
今年初開催のメディカルグレードなアロマの知識も学べるワークショップ
'シミ対策と似合わせメイク講座'
夏を迎える前に準備しませんか?
追加料金が必要になります。
会員様は繰越1回+3,000円(一般5,000円)
毎回のクラフトも楽しみの一つで、持ち帰りの資料もお渡しします。